活動報告
2020年11月
2020.11.25
京都法務局の人権相談窓口
先日、お問い合わせフォームから、ツイッターの書き込みで差別投稿の報告、URLの提示がありました。
部落解放同盟京都府連合会も、その投稿を確認し、ツイッター社への報告をおこないました。
ツイッターへの報告は下記のURLからおこなっています。
https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/twitter-report-violation
また、法務省のインターネット人権相談窓口から差別投稿の報告を、
下記リンクより報告をおこないました。
インターネット人権相談受付窓口 (jinken.go.jp)
報告については、URLはもちろんのこと、
「ツイッターにて『○○』が『○○』という差別投稿がありました。書き込みを放置することは差別の加担になります」と
完結に報告をおこないました。
その後、京都法務局にも電話で情報提供の連絡をおこないました。
京都法務局からは、削除要請について、検討する、とのことでした。
通常、削除要請には面談での要請が必要とのことですが、
今回は事前のメール等でのやりとりで、京都法務局の担当の方には事情がわかりやすかったため、
面談を割愛することができたようです。
ネットでの差別書き込みの報告があれば、こちらでも対応したいと思います。
2020.11.04
京都で狭山集会をおこないました
「10・30寺尾差別判決46ヶ年糾弾!第3次再審請求闘争勝利京都集会」が10月30日に、
京都府部落解放センターのホールでおこなわれました。
開場後の待合時間に、石川一雄さんのメッセージなどを放映。
京都府連合会では、狭山再審闘争の映像も作成しました。
希望者にはDVDを配布しますので、お問い合わせフォームから
お名前、連絡先、所属など明記の上、ご連絡ください。
詳細は、解放新聞京都版1195号に掲載の予定です。
追記:お問い合わせフォームから、DVD配布希望の方がおられましたが、
再度、お名前、連絡先、電話番号、所属支部など明記の上、ご連絡ください。
- 1 / 1